モノクラ

少ない物(モノ)でシンプルに暮らす(クラ)ミニマリスト生活

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【商品レビュー】愛用のカメラバッグをご紹介

わたしは普段2つのカメラバッグを愛用しています。どちらも容量はほとんど一緒でリュックタイプのものです。 なぜ似たようなバッグを2つも使っているのかって? それはどちらも時と場合で使い分けられるからです。ちなみにこれから紹介するものは2つとも当時…

【必見】スニーカーのお手入れ方法

わたしはニューバランスの574がお気に入りで、色違いを2足持っています。 晴れた日はグレーの物を、雨の日や汚れを気にする場面ではブラックを使い分けています。 それもあってか3年間履き続けているわりにはキレイな方だと思います。 身近な人にも「いつも…

より少なく、よりシンプルに

ブログを始めて3ヶ月が経ちました。 実は去年の年末頃からプライベートでショックな出来事が続いており、何か生活の中に変化を求めることで気が紛れるかと思ってブログを始めてみた次第です。 ここまで試行錯誤を繰り返しました。デザインにこだわったり、収…

【カメラ】わたしがミラーレスに手を出さない理由【センサーのゴミ問題】

各社フルサイズを中心にミラーレスの勢いが止まりません。開発も一眼レフからシフトしているように感じます。 そもそもミラーレスの利点とは 小型軽量 電子ビューファインダー(EVF)による絵作りのしやすさ オートフォーカスが優秀 シャッター音が小さい(…

【カメラ】フルサイズ機をおすすめする理由

わたしのカメラ遍歴を紹介すると マイクロフォーサーズ⇒APS-C⇒フルサイズ といった流れです。見ての通りセンサーサイズが徐々に大きくなりました。 先に結論から申しますと 迷ったらフルサイズを買え! というのがわたしの出した答えです。 kakakumag.com な…

【必見】ミニマリスト流お悩み解決法【断捨離が効果的です】

悩みや不安は幾度と無く我々を襲ってきます。もちろん情報化社会なので、調べれば解決策は無数にあるはずです。 それなのに多くの人がもがき苦しみ、挙げ句の果てには鬱などの症状に陥ってしまいます。 つまりはどんなに情報を得ようとも個人ではどうするこ…

【経験談】現状維持から逃れる方法

自己啓発書やビジネス書を読んでいるとよく目にするのが『現状維持バイアス』です。 現状維持バイアスとは、変化よりも現状を維持することを望む心理作用のことです。 変化することで利益を得られる可能性があるのに、変化を恐れて行動を起こすことができな…

【選択と行動の自由】ミニマリストと車

わたしは地方に住んでいることから、車は移動手段として必要不可欠です。 ミニマリストにとっては車も断捨離に値するのかもしれません。 haruki-835.hatenablog.com しかし住んでいる地域や使う用途によっては、無理に手放すことはおすすめできません。 そこ…

【おすすめ】お金と時間を生むモノに投資しよう【リターンを意識する】

お金の使い道は人それぞれです。貪欲に欲しいモノを買い漁る人、飲み会などの付き合いに使う人。 誰が何に使おうとそれは個人の勝手です。しかし、出来ることなら自分にメリットのある使い方をしたいものです。そこでオススメなのが、お金と時間を生み出すモ…

【未来予想】これからのミニマリズムについて考える

ミニマリストの存在が世の中に注目されてしばらく経ちます。わたし個人の感想としては一旦落ち着いたように感じられます。 いろいろなメディアで取り上げられても違和感を感じなくなりました。つまり次の段階へ動き始めているのかと思います。 ミニマリスト…

【インテリア】環境に統一感を持たせよう

人は視覚によって得られる情報に左右されやすいと思います。それは広告であったりコマーシャルであったり、”見える”がその人の人生に影響を与えます。 それは生活する環境にも言えたことです。家具や雑貨に統一感が無くては、飽きてしまったり衝動買いを誘発…

【提案】生活のリズムを崩してみるという発想

人生を変えたくて試行錯誤しているあなた!今日はあえて不真面目なことを言います。 生活のリズムを崩してみなさい! つまりあえて不規則な暮らしをしてみるということです。しかしこれには1つポイントがあります。 それは期限を決めるということです。流石…

【趣味】ミニマリストのカメラ事情

はじめに断っておきます。カメラとは「沼」そのものです(笑) 多額の費用がかかる上に、時間も吸い取られます。つまり上を見たら切りが無いということです。 どんなに欲しい機材で揃えても、他へと目移りしてしまう謎の誘惑が待ち受けています。 そもそも今…

わたしの健康ルーティーン【継続は大事です】

わたしはこの3年間、風邪や体調不良になったことがほとんどありません。もちろん健康診断の結果も良好です。 もともとは今より10キロ以上体重がありました。お腹周りが気になり出したことがきっかけで、ダイエットに励むようになりました。 それに伴って生活…

【行動力】ミニマリストになるとロボット化します

ミニマリストになる以前のわたしは、何を始めるにも重い腰を上げる必要がありました。 例えば家事をやるにしても、面倒な気持ちが先行してダラダラと後回しにすることが多かったです。 どうにも気が乗らないと逃げるような性格でした。今考えるとほんと非効…

【必見】お金を使わないで生活する知恵を身に付けよう

今日のタイトルはひろゆきさんの本から引用したものです。 これからを生きるための無敵の―お金の話 作者: ひろゆき 出版社/メーカー: 興陽館 発売日: 2019/03/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る そもそもお金とは使うから減る…

【商品レビュー】iPhone XRを半年使ってみての感想

iPhoneを使う以前はAndroidの機種を乗り継いでいました。しかし、Androidは早い段階で電池持ちが悪くなったり、もたつきを感じたりとあまり良い印象を抱けませんでした。(⇐主観です)もちろんスペックにもよりますが・・・ そもそも天邪鬼な性格で、他と一…

【spark joy】ときめくモノで囲まれよう

「spark joy」という言葉が海外で流行語になっているのをご存知でしょうか? これは「ときめき」の英語訳で、コンマリこと近藤麻理恵さんの片付け術が欧米人にウケているそうです。 人生がときめく片づけの魔法 改訂版 作者: 近藤麻理恵 出版社/メーカー: 河…

ミニマリストに必要なガジェットとは【必要最小限を心掛けよう】

デジタルガジェットは日々の生活に欠かせないツールです。使い方次第では無限に可能性を広げることができます。 ミニマリストにとってもそれは同じことです。生活を便利にしてくれるからこそ、こだわりを持ちたいものです。 だからといって無駄に増やしてし…

お金を使わないで幸せになる方法【物より経験が大事です】

誰もが幸せを掴むために必死に働いて、お金を使い、好きなことをして満足しています。 しかし結果的に残るのは嫉妬やひがみ、嫌悪感などです。 どうしてそのような感情が生まれるのでしょうか? それは他人との比較によるものです。誰かと比べることで、給料…

【100記事達成記念】ストックを増やすブログ作成法

わたしはミニマリストでありながら、どうにも心配性でストックというものに安心感を持っています。 もちろん必要以上には増やしません。しかしブログに限っては違います。 ネタというものは日々の生活の中で不意に舞い降りてくるものです。それをみすみす逃…

【断捨離】ミニマリストにテレビは必要なのか

ミニマリストといえば、テレビの無い部屋を連想せれる人が多いと思います。 そもそもインターネットが普及している現在において、情報を得る手段は無限に等しいです。 その上テレビは大きく、スペースを占領してしまうため、必要性が薄れているように感じら…

【ミニマリスト】データの断捨離

毎日の生活でデータに触れない日は無いと思います。 撮った写真を見たり、文章を書いたり、音楽を聴いたり・・・ ありとあらゆるものがデータとして蓄積されています。この膨大なデータを一個人で管理するのは極めて不可能に近いです。 探す手間を考えると、…

【体験談】ブログのネタがない時の解決法

ブログを毎日書いていると、ネタが思い付かずに苦労することがあります。 ネタは考えてもホイホイ舞い降りてくるものではありません。そんな時にすぐにでも書き進められると助かりますよね。 わたしは毎日更新することにこだわってはいません。しかし、文章…

【大型連休終盤】今からでも間に合う後悔しないための過ごし方

長かった大型連休も終盤に差し迫ってきました。みなさんはどのようにお過ごしですか? わたしはというと・・・ほとんどをインプットとアウトプットに時間を費やしていました。つまり読書とブログ作成がメインです。おかげでストックが鬼のように増えました(…

【経験談】節約志向の人が陥りがちな注意点

節約を心がけることは大切です。しかしお金のことばかりに意識を奪われると、ストレスを感じてしまいます。 一度きりの人生なのにどうして我慢ばかりしているのかと嫌気を指すこともしばしばです。 そもそも節約には目的があるはずです。ローンの支払いであ…

ミニマリストのお気に入りブランド【ファッション】

ミニマリストは必要最低限のモノで暮らしています。 そのため選択の幅を出来る限り狭める努力が必要です。なぜなら迷う時間がもったいないからです。 迷う時間があるのなら、より生産性の高い作業に集中した方が効率的です。 それは「服」を選ぶ際も同じこと…