モノクラ

少ない物(モノ)でシンプルに暮らす(クラ)ミニマリスト生活

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ミラーレスカメラについて思うこと

近頃のカメラ事情を見ていると小型化の一途をたどる一方ですね。 スマホの高性能化でカメラ人気は落ちているのでしょうか。確かに荷物を増やしてまで大きなカメラを誰しもが持ち歩きたいかと聞かれたら疑問を感じます。 だからメーカーはこぞって小型化の可…

2つの環境を持つ

普段何気ない生活を送っているとそれが当たり前のように感じるのではないでしょうか。 休日もダラダラ過ごしてしまい、またいつもと変わらない毎日を過ごす。 「慣れ」とは恐ろしいものです。1つの環境にばかり執着していると時間が経つのも早く感じてしま…

使う頻度で物を選ぶ

あなたの欲しい物は何ですか? それは毎日頻繁に使用する物ですか? 物には価値が存在します。それがいかに高価な物であっても手に入れたその日に中古品となります。 それなのに休日やよそ行きにしか使わない物にばかりお金をかけていてはもったいないですよ…

家事で精神統一

家事を面倒だと考えて嫌々やっている人は多いと思います。けれど生活するうえで必要不可欠なことです。それなら考え方を変えてみてはいかがでしょうか。 家事でストレス解消 悩むという行為はじっとしている時間が多いからです。 ストレス解消には運動が良い…

浪費とは

お金は使った分だけ減ります。 使ったお金の価値はその人の価値にもつながると思います。 例えそれが「浪費」であってもです。 浪費と聞くとネガティブなことばかりが連想されるのではないでしょうか? 使った分だけのリターンを考えろ的なフレーズをよく耳…

ケチと節約は紙一重

節約ばかりに気を取られていると本当に大事なことが見えなくなってしまう恐れがあります。 誰しもがこのような経験はないでしょうか? ・人の誘いを頻繁に断る。 ・給料日前だからと財布の紐を無駄に締める。 ・安物買いの銭失いばかりしている。 お金は使わ…

本棚で頭の中を知ろう

不要になった本、読まなくなった本はありませんか? 知識を得るために買った物がただ並べられているだけではもったいないと思いませんか? そこで本の断捨離をおすすめします。 古本屋に売る とりあえずここ最近手に取っていない本は古本屋に売りましょう。…

ミニマリストと災害

昨夜は北海道で大きな地震が起こりました。被害が少ないことを祈ります。 地震の被害状況を見ていると物が散乱したり、物に押しつぶされたりというのをよく目にします。 物が多いデメリットは災害時でも起こりうるということです。 物が少ない生活は安全にも…

1ジャンル1アイテム

物をジャンル分けすることで目的に合った数がはっきり理解できると思います。 シャツは5着、鞄は3つ、本は10冊・・・ こんなふうにカテゴリー別に分けることで最低限必要な数がわかってくるのではないでしょうか。 1ジャンル1アイテムが一番の理想でし…

貯金のコツ

わたしが書籍で学んだことや実践していることを紹介したいと思います。 まずは家計簿です。 紙に書くもよし、アプリに記録するもよし。まずはお金の流れを理解することが最初のステップかと思います。 続いて固定費を見直すことです。 代表的な例でいうとス…

生活に変化を取り入れる

毎日同じルーティーンで暮らしていては何も変わりません。 人間は変化のない生活を続けると、変化を嫌う傾向があるそうです。 生活に変化を取り入れることで人生も変わってくるのではないでしょうか。ただがむしゃらに働いて気付いた時にはある程度の年齢に…

余白を埋めない

人っていう生き物は余白を埋めたがる習性があるようです。 雑貨屋に行くとおしゃれな収納グッズが所狭しと置かれています。 収納を増やすとそれだけ物を増やしたくなりますよね? インテリアにこだわりを持つことは気分も高まるしとても良い事だと思います。…

前倒しの習慣

物事を先送りにすると無駄に時間を浪費してしまうことになります。 これは日頃の暮らしにもいえることです。 家事を後回しにして休日の大事な時間を使うことになります。仕事でもそうです。 何かと忙しさを理由に逃げていてはもったいないと思いませんか? …

写真から得る学び

趣味でカメラをやっていると気付くことがあります。 いつも同じような被写体ばかり・・・ 何事も視野を広く持て!なんてフレーズをよく耳にしますよね。 それでも毎週のように遠出するわけにもいかず変化をつけるには限界があります。 そもそも自分の撮影す…

読書を習慣にすることで道は開ける

読書を習慣にして1年近くが経ちます。 以前は本を読むことが苦手で活字を見ることすら苦痛でした。 読み始めるきっかけになったのは日々の暮らしに不満を感じていたからです。 代わり映えしない毎日に嫌気をさし不満があれば他人や世間が悪いとすら考えてい…

毎日の健康習慣

わたしは3年以上風邪をひいていません。毎年の健康診断も良好です。 以前は体重が10キロ増しでお腹周りにも脂肪が付いていました。また体調を崩すこともよくあり生活習慣を見直す決断に至ったわけです。 まず始めたことが食生活に変化を付けることです。 …

服選びのポイント

物を減らすことにばかり集中していると楽しみが度外視される恐れがあります。 誰しもが趣味や好きな物があるはずです。 その一つがお洒落に気を遣うことではないでしょうか。服選びにも注意するポイントがあります。 セール品を無駄に買い込まない。 見栄を…

視覚情報の断捨離

物を増やす以前に物を欲しがる理由を考えると断捨離が捗ります。 欲しがるという行為は何かの情報を得て生まれるものです。それなら目に入る情報を減らせば惑わされることもありません。 haruki-835.hatenablog.com 得られる情報を的確に判断すれば物欲も減…

重さを意識する

ミニマリスト=身軽なライフスタイル なんてフレーズをよく耳にします。 今日はその「身軽」について注目してみたいと思います。 一言に身軽といっても物の数であったり重さや手軽さが考えられます。 わたしが近頃よく意識しているのは重さです。重さを手放…

身の丈に合った暮らしとは

ミニマルな暮らしを心掛けるようになってから自然と「身の丈」を意識するようになりました。 自分の所持している物や欲しい物が、今の収入に見合って尚且つリターンを得ることが出来るのか・・・ こういったことを少しでも意識することで出費を抑えることが…

欲しい物リストを紙に書く

ショッピングサイトの欲しい物リストを活用する人は多いと思います。 インターネットの恐いところはカートに入れてから購入するまでの手順が簡単なところです。 そのためについ無駄使いをしてしまうことがあります。 私はショッピングサイトの欲しい物リスト…

物欲依存症

依存症と聞くとギャンブルであったりゲームなどを連想する人は多いかと思います。 近頃ミニマリスト的な考えにシフトするようになってから物への執着も一つの依存症ではないかと思い始めました。 買ってもすぐに使わなくなる物。身の丈以上に高価な物。はた…

ニュースアプリを断捨離してみました

前回の記事で余計な情報に左右されると人と比べたがると紹介しました。 haruki-835.hatenablog.com 自分にとって本当に必要な情報が何であるのかを見極めるきっかけになればとスマホのニュースアプリを断捨離してみました。 近頃のニュースアプリは優秀で過…

見栄からの脱出

見栄を張ろうと身の丈以上の生活をしていると家計が圧迫されて苦しい思いをするのは誰しもがわかっているはずです。 それなのにやめられない・・・ そもそも見栄やプライドってどういった経緯で生まれるものなんでしょうか。 周りとの比較や情報に左右されて…

物の統一感

物を選ぶ際に基準にしていることがあります。 それはなるべく同じ色、同じ柄や種類で統一することです。 私の例を挙げますと 上着はネイビーで統一。 家具は木目調の物。 財布や鞄、スマホケースは革製品。 色違いの同じスニーカーを二足。 シャツは無地のオ…

家計簿を続けるコツ

何事も習慣化してしまえばいい!これが一番の答えです。 かれこれ5年ほど続けています。 家計簿アプリを利用して日々の収支をチェックしています。 いろいろなアプリを試してみましたが結局はどれでもいいと思います。長続きしなければ同じだからです。 そ…

物の定番化

買う物を定番化すると迷う時間が節約できます。 以前は考えなしに必要以上な物を買い揃える癖がありました。無駄にストックを増やして収納スペースを圧迫する日々が続いていました。 ミニマリストの間では「私服の制服化」なんて言葉をよく耳にします。 これ…

ミニマリストに憧れて

以前は物を増やすことに喜びや充実感を得ていました。 けれどそれって続きしないんですよね。 周りに評価されたいから見栄を張ったり身の丈以上の暮らしをしていたこともあります。 こんなモヤモヤが長続きしていた時にたまたまYouTubeで見かけたミニマリス…

自己紹介

はじめまして!harukiと申します。 堅苦しい挨拶は苦手なので簡単に自己紹介したいと思います。 生まれは南の島。今は北国で細々と暮らしています。 好きなことはガジェットの情報収集。 趣味でカメラもやっています。 暮らしはシンプルでミニマリスト見習い…

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他…