モノクラ

少ない物(モノ)でシンプルに暮らす(クラ)ミニマリスト生活

【ミニマリスト】読まない本はすぐに手放そう

f:id:haruki_835:20190805090223j:plain

こんにちは、ハルキです。

 

毎日読書をしていると知らず知らずのうちに本が増えていきます。私の場合は本を置くスペースを決めているので、そこが埋まると手放すようにしています。

 

電子書籍に移行しようと考えていた時期もありましたが、紙をめくるという行為が好きなのと、売ってお金がかえってくるという利点から紙の本しか買わなくなりました。

 

そもそも何度も読み返したくなるような本はいまだに数冊しか出会えていません。最初から最後まで読んだとしてもすべてを学び取るのは不可能です。

 

⇩東大式の読書術が学べます。 

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

 

 

私の場合は気になるフレーズなどがあるとメモをとるようにもしています。また、YouTubeやブログなどで要約されている本もあるので手元に長く置いておく必要は無いと考えています。たとえ読み返したくなったとしても図書館を利用するなり古本で買い直すといった方法もあります。

 

そもそも過去にしばられてばかりでは何も進みません。次々に新しい知識を吸収したほうが効率的だと思います。

 

時には自分の求める内容と一致しないために最後まで読めない場合もあります。これが電子書籍だと買い切りなので無駄になってしまいます。

 

⇩瞬読を極めたら時短になりますね。 

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読

1冊3分で読めて、99%忘れない読書術 瞬読

 

  

1冊をすべて読み切る必要はないにしても、それが半分以下だと後悔さえ感じられます。そこで買う前からある程度のリサーチも必要です。

 

今の状況に必要な知識を的確に判断するためにも、日頃から自分の悩み知ることも読書を続けるためには大事です。

 

私は定期的に本を処分していますが、持っているときよりも手放した後のほうが気分が爽快です。近頃は読まない本が視界に入るだけで落ち着きません。

 

⇩本を手放す基準を作ると効率的です。

haruki-835.hatenablog.com

 

時間と共に本そのものの価値も落ちます。それなら古本屋に売るなりして次のユーザーの助けになってくれたほうが好ましいです。

 

これはミニマリストに限った話ではなく、日頃から物を無駄にしないための取り組みが必要だということです。

 

読書も行動に移したりシェアしないと無駄になってしまいます。1つでも学びがあれば日頃の生活に落とし込めるように心がけています。

 

こうやってブログを書けているのも本でノウハウを学んだからです。いかにアウトプットできるのかが読書の基本であって、読み終えて内容をすぐに忘れてしまうようではただの置物です。

 

⇩インプットよりアウトプットが大事です。

「すぐやる人」の読書術 (ASUKA BUSINESS)

「すぐやる人」の読書術 (ASUKA BUSINESS)

 

 

読まない本はすぐに手放して次の経験につなげましょう。手放した分のスペースが空くだけでも気持ちには余裕ができます。

 

つまり物を循環する流れを作ることが効率的に学びを得る近道にもなると思います。それが結果としてミニマリズムにつながるなら尚のことです。

 

知識も時代と共にアップデートされていきます。どんなにベストセラーや名著だと言われてもしっくりこないことは多々あります。

 

レビューや人の意見はあくまで参考程度に、今の自分にとって本当に必要な学びだけを選びとれるように”自分を知る”努力から始めてみてはいかがでしょうか?

 

それではまた!

 

 ⇩脳科学に裏付けられた読書術が紹介されています。

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術